2005-03-09

お座敷

明後日の11日(金)に大阪公共図書館協会の研修の講師をしてきます。

テーマは、特にリクエストがなかったので「図書館と出版社の狭間のこと」なんてのにして、時事的なことについて話そうかなんておもっていたんですけど、直前にレジュメを書き始めると、どうもあんまり面白い話になりそうもなくて、結局↓こんなのを考えました。レジュメ、が今日の日誌かわりです。

●出版社・出版業界とは
○出版社業界団体
  書協=(社)日本出版書籍協会 書協会員427
  雑協=(社)日本雑誌協会
○取次業界団体
  取協=(社)日本出版取次協会
○書店
  日書連=日本書店商業組合連合会
○図書館
  日本図書館協会
○その他
  有限責任中間法人 日本出版インフラセンター(JPO)
  設立団体=日本書店商業組合連合会、日本出版取次協会、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本図書館協会
○出版社の実態
・書協会員427 登録社 2804社 ISBN 約16000社
・年間10点以上の新刊 1000社
・一人出版社など
・書籍出版の数字

●本の値段
・22%  8%  70%(67%〜/歩戻し)
・初版発行部数と定価と総生産高(紀伊国屋ベスト300社)
・70%の内訳(原価30%〜40%→43%〜57%)
・新刊委託・注文・常備・長期・延勘(見計らい)
・編集者のノルマ
・DTPの果たした役割
・図書館のコスト

●書誌情報・在庫情報の流れかた
○新刊の情報——出版社から
・TRCストックブック
・書協 データベースセンター(boos.or.jp/日本書籍総目録)
・出版VAN(付加価値通信網)約300社
・取次新刊見本(主に新刊委託する場合)
○マーク
○在庫情報
・在庫の意味(出版社・取次倉庫・書店店頭と倉庫)
・出版VAN
・電子メール(日販・トーハン・大阪屋)
○ネット書店の書誌情報に果たした役割
○JPO 出版在庫情報整備研究委員会 ビジョン部会の答申
普及促進部会/在庫情報部会/商品DB部会/ビジョン部会
ネットワーク上の分散したデータベース(時間があれば)

●図書館と出版業界の協力の模索

このエントリへの反応

  1. [出版][図書館]沢辺さんの講演会
    >> 【読みもの】ポットの日誌 » お座敷●スタジオ・ポット/ポット出版 http://www.pot.co.jp/diary/archives/2005/03/09/2105/ << ポット出版の沢辺さんが大阪公共図書館協会の研修で講演さ…