2018-10-12

大阪の勁版会例会で話します「出版流通の危機的な状況に考えていること」

大阪で、長年つづいている「勁版会(けいはんかい)」という集まりがある。
その例会で、「出版流通の危機的な状況に考えていること」というテーマで話す。
すでにレジュメを書いていて、版元ドットコムの事務局をやっている石塚さんや糸日谷さんに読んでもらったら「もっと過激にしないと楽しんでもらえないぞ」とか「沢辺の話は現実性より、大胆さがもとめられるんだ」とか、ひとのことだと思ってさんざん。
この状況でやることは、明白だけど、あまりのことにみんな尻込みで、オイラだって尻込みしてるわけで、このテーマはあんまり嵌まり込みたくないテーマなんだよね。
とはいっても、その勁版会の案内です。

――――――――――――――――――――
勁版会月報      第413回 例会案内       2018/10月

■COPY/転送歓迎                   [進行幹事] 川口 正   連絡先 06-6554-9499

[会計幹事] 楠川貴世子 連絡先 06-6779-9571

勁版会Facebook : https://www.facebook.com/KEIHANKAI/timeline?ref=page_internal 

======================================================

出版流通の危機的な状況に考えていること

出版物流は再起動できるのか

===============================================
【日 時】 10月19日(金) 19:00~21:00

【場 所】 創元社 セミナールーム

541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目3番6号  電話06-6231-9010

https://www.sogensha.co.jp/company/access.html

【参加費】 500円(会場費分担金) ※ワンコイン例会を続けるため、安い貸し会場をご存じの向きはご教示ください

*例会終了後、懇親二次会を実施します。 参加費4,000円程度

配布資料準備、会場の収容人数の都合もあり、参加希望の方は事前にご連絡[ ⇒ bfair008@cwo.zaq.ne.jp ]ください。なお、二次懇親会への参加・不参加についても、その旨併記しておいてくださると進行幹事は喜びます。

【講 師】沢辺 均(さわべ・きん ポット出版)

1956年東京生れ。ポット出版代表。1987年デザイン事務所を起ち上げ、1989年ポット出版を設立。1999年、出版社5社で<版元ドットコム>をつくり、書誌・書影のデータベース化、ウェブサイトでの公開、書店・取次など業界各所への自動転送、実売情報のデータベース化などに取組む。版元ドットコムは2006年4月有限責任事業組合となり、2018年2月現在の会員社は264社となっている。

2011~2014年3月、版元ドットコムから出向し、出版デジタル機構の設立に携わる。現在、研究チーム・電書ラボ、JPO出版情報登録センター管理委員。ポット出版における電子書籍の取組みは、2000年に.book(ドットブック)での電子書籍出版を皮切りに、2012年からは、紙本とEPUBでの電子書籍の新刊同時発行を始める。先頃非再販図書として『電子書籍の制作と販売 出版社は、どう作り、どう売るのがいいか』(ポット出版 2018/03/30)を発行。電子出版物の流通にもふれていただきながら、混迷する出版流通問題にご提言いただきます。  *ポット出版 : http://www.pot.co.jp/ *版元ドットコム : http://www.hanmoto.com

————————————————————————————————

20年余りの間(1997~)この業界は総売上が下げ止まらない。並行して出版社数・書

店数も減少傾向が止まずに推移している。物流を担う中小取次も次々倒産・廃業を続ける中、大取次筆頭売上の日販からは、雑誌の取次営業で書籍取次を支えてきた流通構造が崩壊を来し始め、取次業では営業利益が出せない構造になりつつあるという、ショッキングな実態を明らかにしだした。出版・取次・書店と、業界のリーダーたちが手を拱いているうち、事態は一向に改善せず出版業は成立不能で崩壊を迎えてしまうことになるのだろうか? 書誌データのオープン化など、20年近く前に今日のデータ流通を構想し、活動をスタートした版元ドットコムをリードする沢辺均さんの今回の講演は、そういう時宜に応えるとともに、将来へのヒントをもらえるものになるかも・・・

〔会員連絡〕 勁版会はこの10月にて36期を終え、37期を迎える更新期です。次年度の年会費を徴収します。

★年度会費は現金徴収となっておりますのでご協力お願いします★メール会員年会費1,000円! 日頃多忙で例会出席がままならない方も、会費お支払いがてら、ご参加ください★すでに37期の年会費をいただいた会員がいます・・・涸沢純平/木村和正/島村由花/千葉潮/永井ユリ子/浜田秀一/諸岡弘の7会員★勁版会は版元ドットコムと同様、開放(解放)的な、個人の集合体です。月例の会費負担もありません(笑)★今月の例会のような、話題性ある演題・演者のときに、様子をみがてら参加されませんか? お待ちしております★書誌データのオープンデータ化など、20年近く前に今日あるを構想し活動をスタートした版元ドットコム。有限責任事業組合化してリードする沢辺均さんの今回の講演。ちょっと広めの会場を、創元社さんのご厚意もありお借りできました。会員各位は業界(書店・取次・版元他)の友人知己へ声掛け、お誘いの上、ご参加ください。SNSでの広報、ニュース拡散もヨロシク!   @進行幹事