2011-08-22

カダフィ政権・崩壊は中東の春ではない。

反資本主義新党(NPA)の機関紙(週刊)『TOUT ets a nous!』7月28日号で「中東の春」について全紙面を遣って特集を組んでいる。

さて、カダフィ大佐がリビアを掌握したのは、1969年9月1日であり、カダフィは27歳の若さだった。若者たちのグループを率いて政権の座に就いた。1970年にイスラム教=アラブ民族に基づくアフリカ合衆国論者であったナセル大統領(エジプト)が亡くなると、カダフィがナセルの思想・路線を受け継ぐ継承者になった。

チュニジア・エジプトの独裁政権に終止符を打った中東の春とリビアが大きく異なるのは、両国が民衆の力によって独裁者が倒されたのに対して、リビアの政権交代はNATOの軍事介入がなければ成功なぞしなかった点にある。

なるほど、ユーゴ紛争の折、ブレア首相は「Value War」(価値の戦争)という概念を創り上げ、民衆が為政者によって虐殺されるような人道危機があった場合は、それをとめるための軍事介入は認められるようになった。

カダフィがリビア東部で立ち上がった民衆を虐殺したのは事実であろう。それを止めるためにNATOが介入したのなら、分かる。しかし、今回はカダフィ政権を転覆させるのが目的となった。もはや、気に食わぬ国の独裁者を倒すならば軍事介入できるところまで、戦争は「カジュアルな」ものになった。

「戦争は最終手段」という原則(principle)など、かなぐり捨てたも当然だ。

今回、リビア東部の民族の叛乱は、欧米におんぶにだっこされて、成功した(も同然である、現時点では)。それには2つの背景がある。

一つはロナルド=レーガン政権のときにリビアを、トリポリとベンガジに分けて考え、ベンガジを支援していくのが、極秘裏に米国政権の外交戦略となって引き継がれてきた。

2つ目はフランスの動きである。支持率が低迷して、来年の大統領選挙で再選が危ぶまれるニコラ=サルコジ大統領は、人気取りのために、中東に吹いた春風に乗って、これまでのカダフィ大佐リビアとの友好関係をなきもののようにし、世界で一番早く反体制派をリビアの「政権」と認証し、カダフィ打倒のために積極的な軍事介入に邁進し、ドイツをはじめ、アメリカも巻き込んだ。

東西部族が対立し合うリビアでは、中部に停戦ラインをひき、西部のカダフィ・リビアと東部リビアに分割し、将来においては、分離独立すべきであった。カダフィ政権が瓦解し、今度は西部部族が抑圧されることになろう。

リビアの政権転覆は民衆の力ではなく、欧米列強の軍事によるものであり、「中東の春」とは峻別されてしかるべきだ。

2011-08-19

【8/20午前】制服向上委員会・参加の反原発デモ@神保町

~第三回 ありあえない!泊原発やめろアルゴリズムデモ行進~

・日時:8月20日(土)10:30~12:30
・場所:西神田公園(最寄り駅 神保町)
・参加:制服向上委員会

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=202641109219101348521.0004a84a29ad3aa1b6836&msa=0

・詳細:アルゴリズムデモ行進をみんなでやっている様子を撮影し、YouTube等の動画サイトにアップします。そこから原発問題への興味関心を持ってもらい、脱原発への行動へと繋げてもらうという目的です。
今回は泊原発やめろアルゴリズムデモ行進と題して、再稼動を防ぐことの重要性を皆さんへと伝えていくことを第一目標としていきます。

【参考】
第一回告知

http://toudenmaeaction.blogspot.com/2011/07/blog-post_25.html

第一回報告

http://toudenmaeaction.blogspot.com/2011/07/1.html

第二回告知

http://toudenmaeaction.blogspot.com/2011/08/86-2.html

2011-08-17

若きカリスマだったジョー=バイデン副大統領

2008年にジョー=バイデンを副大統領候補にバラク=オバマ大統領が選んだとき、妥当な選択だと思った。政治的経験が少なくともカリスマ性に富むオバマを、経験豊富でしかも貧困層出身という理由で庶民から愛されるバイデン副大統領は格好の人物だった。

ジョー=バイデンは1988年の民主党大統領予備選に名乗りを上げて、若きカリスマとして有力候補の一人だった。ところが、複数回にわたって、他人の演説をパクッて、撤退を余儀なくされた。

2008年のグルジア紛争では、上院外交委員長として、現地に飛んだ。ジョン=ケリー上院議員(民主党)と同様に、超党派外交の看板であり、選挙では対立することになったジョン=マケイン上院議員とも友人だった。

議会に多くの人脈を持ち、共和党からも信頼されているバイデンは、実務型副大統領として、外交・経済で大きな役割を果たしている。アメリカ副大統領は“飾り物”という皮肉が多いが、バイデンはオバマ政権にとっては欠くべからざるを得ない存在だ。

そのバイデンが今月、仙台を訪問するという。

Bravov!だ。

ヒラリー=クリントン国務長官よりは話せる相手だし、力も信頼も持っている。

2011-08-05

松田直樹選手と熱中症の生死の境目

救急介護・看護について学ぶ人は必ず熱中症について学ぶ。
以下、熱中症の症状について記す。

Ⅰ度:めまい・失神=立ちくらみ 鉄分不足・大量発汗→自覚症状あり
Ⅱ度:他覚症状が出る。病院へすぐ搬送。
Ⅲ度:汗がとまる。缶コーヒーHOTのように熱い。自覚なし→救急車を呼ぶべし

Ⅲ度になると初日~3日目が勝負で、死亡する確率は約75%といわれている。

松田直樹選手の場合、Ⅱ度の段階で周りが気がつかなかったのか、
残念でならない。

2011-08-04

フランス極右政党の動向

欧州議会議員選挙2009で現有の7議席から3議席に後退した極右政党『国民戦線』。
パパ・ルペンが引退して、娘・マリーヌが党首になると旋風を起こしている。

2012年の大統領選挙ではマリーヌが決選投票に行く可能性もなくはない。

国民戦線以外では、元・国民戦線No2のブルーノ=メグレのM.N.R.が中心となって元・国民戦線No3のカール=ラングのLe Parti de la Franceと国民戦線の元・下院議員のNouvelle Droite Populaireという極右の小党と連合して、2010地方選挙を闘って、2012年には3党連合で大統領候補を出す予定だ。

メグレ氏かラング氏のどちらかになる模様です。

2011-07-31

モナコ公国プリンス結婚のバカ騒ぎ

リヒテンシュタイン公国とモナコ公国はともに人口約3万人の小国である。
そして、立憲君主制という点で共通する。

モナコといえば、タクスヘブン、F1しか私には
思い浮かばない。

そんなモナコ公国のプリンスの結婚式が今月上旬、執り行われた。
フランスは週刊誌でずっと特集が組まれるや、結婚式当日は
国営放送が式の模様をずっと同時中継するわでえらい
バカ騒ぎだった。フランスからはサルコジ大統領と
ベルナルド=シラク前大統領夫人が出席した。

国王なき国が故にモナコ公国のプリンス・プリンセス婚が
注目されるのだろう。

2011-07-30

アトリエで裸婦を描く“コロンボ”(Paris Matchの追悼特集にて)

刑事コロンボ役で知られた俳優・Peter Falkが83歳で天に召されてから、パリの大衆週刊誌『Paris Match』は、故人を表紙にした「ADIEU COLUMBO」という追悼特集を組んだ。

表紙の写真は海浜での一枚。空に視線をやるPeter Falkの周りを海鳥たちが上空に向かって羽ばたいているシーン。特集にはM. Falkが二人の娘や妻、犬たちと映っている写真や、M.Falkの41歳の写真(とてもハンサム)や2002年に撮った写真も一頁つかって載せられている。

特集最後の頁で、自宅のアトリエで裸の女性をモデルに絵を描くM. Falkの写真は鮮烈だ。

パリでたまたま読んだ朝日新聞『天声人語』の追悼文も傑作だったが、Paris Matchの追悼特集は、フランスの他の週刊誌の中で際立って良かった。

2011-07-29

ドヴィルパン前首相が同性婚を支持

6月19日の『連帯共和国』の結党一周年大会の演説で、ドミニク=ドヴィルパン前首相は「同性カップルに婚姻制度の門戸を開く」ことに賛成を表明した。

最前列の席で演説を聴きながら、時代の変化を感じた。

2004年にノエル=マメール・ベーグル市長が男性同士の婚姻を認めたとき、内務相として市長に停職処分を下したのはドヴィルパンさんだった。

2007年大統領選で、ロワイヤル社会党候補は同性婚の合法化を公約し、サルコジ氏はPacsをさらに発展させたSuper Pacsを提案した。しかし、4年経ても、同性愛者の権利という面では、進展は何一つなかった。

それ故、フランス社会党は国民議会に同性婚を合法化する法案を提出している。与党UMPの議員の一部からは賛成の声があがったが、圧倒的多数は口をつくんでいる。

今年のフランス各地で行われたゲイ・プライドの統一コピーは

En 2011, on marche.
En 2012, on vote.

というシンプルなものだった。

同性婚が2012年の大統領選挙・総選挙の争点となるのか、その前に、着地点を見いだせるのか。サルコジ大統領の決断にかかっている。

2011-07-26

テロ直後の『国民戦線』声明

2011年7月24日

国民戦線は一連の野蛮か卑劣な行為を非難する。そして、ノルウェーの人たちに全面的な連帯を表明する。

ノルウェー・テロと『国民戦線』の声明

ノルウェーで起きたせい惨なテロ。

フランスの『国民戦線』とベルトラン=ドラノエ・パリ市長が出した声明がわたしのもとには届いた。

国民戦線はサルコジ与党・UMPを抜き、フランス社会党に次ぐ支持率となっていただけに、煽りを受けるだろう。

2011-07-25

「鯨の町に生きる」が再放送されますように

今朝、NHKに電話で照会したところ、ETV特集「鯨町の町に生きる」の再放送は予定されていないとのことだった。

気になったことは、シーシェパードがNHKのカメラの前で、漁師を挑発したり、「killer」と吐き捨てていったり、あまりお上品ではない行動を堂々とするところだった。

漁師の車に立ちふさがり、すすめなくする。シーシェパードのカメラが回り続けているところをNHKは撮っている。札束を取り出して、漁師に「10万円ある。イルカを一匹、海に戻してやってくれ」とリーダー格の人は渡そうとする。警察がけっきょく、来たとき、シーシェパードは「写真を撮っていただけだ。何のトラブルもない」といい、車の進行を妨害した時間が短いとして、警官は逮捕には踏み切らない。

NHKでは番組冒頭に和歌山太地町が鯨漁の町であることを、町民の名字からも解きほぐす。
昔、鯨漁をしていたころの古い絵巻ものも紹介する。

番組の最終盤には、ご年配の漁師さんが、鯨漁の後に、写経するシーンを流す。
そして、シーシェパードが鯨にとどめをさすシーンを、間近で撮ることに成功し、インターネットで公開されたのを、漁師たちが見る。写経する漁師さんは町の寺に行き、先祖代々あるという鯨の墓の前で焼香をする。

編集にも相当な時間をかけたのだろう。

ドキュメンタリーは重層的だった。

NHK ETV特集『鯨の町に生きる』

NHKのETV特集『鯨の町に生きる』(10:00pm-11:30pm)を見る。
映画『ザ・コーヴ』で鯨漁が問題視された和歌山県太地町に、NHK取材班が半年間、滞在し、撮った時間の重みを感じる。また、ドキュメンタリー(映像)のしなやかさと強さを。

ザ・コーヴにたいするオルタナティヴともいえる映像作品が世に出て、よかった。

NHKはBSで良質なドキュメンタリーを放映することが多いが、今回は地上波だった。民放が予算を削られる中、NHKは一つのドキュメンタリーに十二分な時間やスタッフ、労力を支える資金を投資することが少なくない。大量の番組のなかで、視聴者の「止まり木」といえるような作品をこれからも創って欲しい。

私はジャック=シラク前大統領の退任演説を思い出した。
彼はフランス国民にこう呼びかけた(意訳)。

これからも団結して連帯し続けてください。
もちろん、わたしたちは根本的に異なります。
考え方や価値観に大きな相違が当然ありえます。
だからこそ、対話(dialogue)の中で、融和する過程(concorde)で、
着地点を見いだすのです。

2011-07-21

近未来都市パリ

パリは公共事業のまっただ中だ。
わたしは近未来パリのマップとDVDを、普及の名著『シラクのフランス』で知られるジャーナリストの軍司泰史さんの御厚意により頂いた。Eco(節約)・Ecolo(環境)で優しさ・確かさ・美しさに基づいた多元性に富んだ街になりそう。パリの未来は透明で明るい。130年ぶりに政権交代をはたしたドラノエ市政。2014年に三選を果たし、最後の総仕上げをして欲しいものだ。

小澤マリア・インタビュー

オーマイニュースでの筆者による小澤マリア・インタビューのテキスト・コンテンツをお持ちの方、いらっしゃいませんか?ご一報いただきますようお願いします。

2011-07-17

今年のラマダーンは8月1日

今年のラマダーン(断食月)は8月1日に始まる。

ムスリムは日中は食べ物はおろか、飲み物も口にしてはならない。
大丈夫なんか?

2011-07-13

改革の本丸は郵政民営化

パリで久方ぶりに驚いたのはパリの郵便局が平日は9:00-2000、土曜日は900-1330になったことだ。
1日に一回しか来なかった集配も●時間おきに来る。

「改革を止めるな」

二分したフランスEcoloEuro緑の党

フランス緑の党の投票結果。
わたしがにかい、票を投じた
ユロは落選。

- Eva Joly 13223 voix, soit 58,16%
- Nicolas Hulot 9399 voix, soit 41,34%
- bulletins blancs 112, soit 0,49%

2011-06-28

子どものヒロシマ原爆絵と『GAY@PARIS』が展示@パリ市庁舎

パリ市庁舎の国際担当のオフィス廊下には、ヒロシマ原爆を描いた子どもたちの絵が展示されている。文化担当のオフィスには、拙著『ゲイ@パリ』(長崎出版)が飾られている。

Hier martin, j’ai eu entrevue avec l’Adjoint Christophe Girard pendent 15 minutes a l’Hotelle de Ville.

久方ぶりに邂逅したジラール副市長のオフィスで、同氏が若かれし頃に、表紙になった週刊ポストを見る。

Merci bien pour votre gentillesse.
ありがとうございます。

2011-06-26

ゲイ=プライド@Parisは最高!

わたしは今回取材者でなく、一参加者としてゲイ・プライド@パリに参加した。HESのメンバーなので、HES・社会党・社会党若者チームに加わった。5年3ヶ月ぶりにパトリック=ブロッシュ下院議員と邂逅し、日仏友好議連代表のDavid上院議員とブロッシュ下院議員と共に社会党チームの先頭を行進した。だいたい、4時間半。十二分に話せて良かった。途中まで親日家のジャック=ラング元文科相&下院議員も一緒だった。

今年は最前列にパリ市長はまだしも、共産党・左翼党のリーダーが顔をそろえた。LGBTがはねのけられ、政治色の強いパレードだった。残念に思えた。

警察発表で50万人が参加するだけあって、すごい人だかりだった。

それにしても、終点のバスティーユ広場で警察が参加者を強制的に誘導した。上院議員・下院議員にまですら、命令するのだ。対話なしの命令に、彼ら自身驚いていたし、わたしにとってもここまで警察国家が進んだかと暗澹たる気持ちだった。

2011-06-25

さあ、今日はゲイ・プライド@パリだ。

本日14時~パリにて50万人(警察発表)が参加するゲイ・プライド(正式にはMarché de la fiérté des LGBT)が催される。取材に行こうっと。

明日は最高気温が25度の予測。日曜は31度、月曜は34度の予想で、フランスで雨の季節は終わり、本格的な夏が訪れる。冷房なしで34度。満員電車でぎゅうぎゅうづめの電車に乗るのか。