ポット出版

『シダの群れ 』(岩松了)の予約を開始しました

2010年9月13日刊行予定の近刊『シダの群れ』の予約受付を開始しました。

本書は、2010年9月5日(日)〜29(水)渋谷Bunkamuraシアターコクーン、10月4日(月)〜11日(月)大阪イオン化粧品シアターBR [...]

電子「雑誌」フォーマットの可能性─公開インタビュー・生放送&見学者募集のお知らせ

深沢英次さん(元「WIRED」日本版のテクニカルディレクター兼副編集長)に
「談話室沢辺」掲載のためのインタビューを行います。
このインタビューに質問権つきの見学者を10名募集(見学料=1000円)しています。
希望の方 [...]

2010.9.12(日)パパの理科実験ショーinプラーレ松戸を開催します

2010.9.12(日)、リブロ松戸店さんが入っているショッピングセンター・プラーレ松戸にて、
『パパの理科実験ショー』刊行記念として「シャボン玉」をテーマにした生実験ショーを開催します!
簡単そうに見えるけど、工夫次第 [...]

『パパの理科実験ショー─DVDブック 今日の遊びはこれに決まり! 』を発売しました

2010年8月12日、『パパの理科実験ショー─DVDブック 今日の遊びはこれに決まり! 』を発売しました。

子どもと遊びたいけど、「何をしていいかわからない」「あまりお金をかけたくない」と思っているお父さんたちへ。
こ [...]

『お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!─肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す!』紙版&電子版を発売しました

2010年8月12日、『お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!─肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す!』の紙版と電子版を発売しました。

親父、 [...]

【電子書籍版】お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!

「おやじ死ぬんだろう、だったら、その前にしゃべっておけ」(息子)
末期の肺がんであることが発覚した親父に、息子がとことんインタビュー。
1960年代後半、元東大全共闘・駒場共闘会議のリーダーであった親父が息子に語る、
全 [...]

パパの理科実験ショー

子どもと遊びたいけど、「何をしていいかわからない」
「あまりお金をかけたくない」と思っているお父さんたちへ。
このDVDブックでは、そんな悩みを解消する、
親子で遊べる楽しい理科実験を
イラストと実演DVDで紹介していま [...]

お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!

「おやじ死ぬんだろう、だったら、その前にしゃべっておけ」(息子)
末期の肺がんであることが発覚した親父に、息子がとことんインタビュー。
1960年代後半、元東大全共闘・駒場共闘会議のリーダーであった親父が息子に語る、
全 [...]

談話室沢辺 ゲスト:落語家・鈴々舎わか馬「知ってるようで知らない、落語家の世界」

落語がブームと言われて久しい。毎日でも聴きに行くことができ、
関連書籍やDVDもずっと出続けていて、落語に対する敷居はぐっと低くなった。
それでも一般の人はもちろん、いわゆるタレント・芸能人とも少し違う感じのする
「落語 [...]

電子「雑誌」フォーマットの可能性─公開インタビュー見学者募集のお知らせ

深沢英次さん(元「WIRED」日本版のテクニカルディレクター兼副編集長)に
「談話室沢辺」掲載のためのインタビューを行います。
このインタビューに質問権つきの見学者を10名募集(見学料=1000円)します。
希望の方は下 [...]

第9期人間学アカデミー開講のお知らせ

人間学アカデミー事務局より、第9期のご案内です。
来る2010年9月11日より、人間学アカデミー第9期を開講いたします。
会場として使用しているPHP研究所東京本部の移転に伴い、1年間お休みをいただ
き、受講生の皆様には [...]

田亀源五郎個展「WORKS」&トークイベント開催のお知らせ

『君よ知るや南の獄』、『田亀源五郎【禁断】作品集』の著者、『日本のゲイ・エロティック・アート』の編者である田亀源五郎さんの個展が、8月9日(月)〜8月21日(土)まで、銀座・ヴァニラ画廊で開催されます。
8月14日(土) [...]

いただいた本●未来改造のススメ─脱「お金」時代の幸福論

山路達也さんからいただきました。

書名●未来改造のススメ─脱「お金」時代の幸福論
著●岡田斗司夫、小飼弾
発行●アスペクト
定価●1,400円+税
2010年5月20日発行
四六判/208ページ/並製
ISBN978- [...]

『パパの理科実験ショー─DVDブック 今日の遊びはこれに決まり! 』の予約を開始しました

2010年8月12日刊行予定の近刊『パパの理科実験ショー─DVDブック 今日の遊びはこれに決まり! 』の予約受付を開始しました。

子どもと遊びたいけど、「何をしていいかわからない」「あまりお金をかけたくない」と思ってい [...]

『お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!─肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す!』の予約を開始しました

2010年8月12日刊行予定の近刊『お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!─肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す!』の予約受付を開始しました。
[...]

いただいた本●本の学校・出版産業シンポジウム2009 記録集 出版産業、改革待ったなし! 押し寄せるデジタル化の波/空洞化する委託・再販制度

唯学書房さんからいただきました。

書名●本の学校・出版産業シンポジウム2009 記録集
出版産業、改革待ったなし! 押し寄せるデジタル化の波/空洞化する委託・再販制度
編●本の学校
定価●2,200円+税
2010年5 [...]

『電子書籍と出版─デジタル/ネットワーク化するメディア』を発売しました

ポット出版は2010年7月10日に『電子書籍と出版─デジタル/ネットワーク化するメディア』を発売しました。
本書には、大きく分けて以下の5本のテキストが収録されています。
Ⅰ─「2010年代の『出版』を考える」
IT企業 [...]

ポット出版図書目録2010

※ご希望の方には無料でお送りします。お送り先のお名前、ご住所、「目録希望」とお書き添えの上、books@pot.co.jpまでご連絡下さい
ポット出版の図書目録2010年版です。
◎1989年〜2010年7月10日までに [...]

電子書籍と出版

本書には、大きく分けて以下の5本のテキストが収録されています。
Ⅰ─「2010年代の『出版』を考える」
IT企業の経営者であり、アルファブロガーとしても知られる橋本大也、文芸評論家、フリー編集者として電子書籍を追い続けて [...]

版元ドットコム大全2010

版元ドットコムの10年の活動の中で記録したノウハウ、マニュアル類を一冊にまとめました。