2022-12-27
年末年始休業日のお知らせ
2022年12月29日(木)から、ポット出版ならびにスタジオ・ポットは冬季休業とさせていただきます。
新年は2023年1月5日(木)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
2022年12月29日(木)から、ポット出版ならびにスタジオ・ポットは冬季休業とさせていただきます。
新年は2023年1月5日(木)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
2022年8月12日(金)は、ポット出版ならびにスタジオ・ポットは休業させていただきます。
8月15日(月)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
ポット出版の今後のイベント予定です。詳細は各ページをご覧ください。
このページは、随時更新していきます。
ポット出版プラスより神名龍子『トランスジェンダーの原理』を刊行した記念にオンライン上でトークイベントを開催いたします。
神名龍子『トランスジェンダーの原理』発刊記念
オンライン対談 竹田青嗣(哲学者)×神名龍子(著者)
自らの「こう在りたい」という欲望が何であるのか
トランスジェンダーの神名龍子が直面したときに手がかりとした哲学。
神名龍子の哲学の師である竹田青嗣さんと
『トランスジェンダーの原理 社会と共に「自分」を生きるために」
をめぐって語る対談になります。
奮って視聴ください。
●日時 2022年2月10日(木) 18時〜19時
●無料
●URL https://us02web.zoom.us/j/85251078658?pwd=ckxtZWE1NkpNTVJ3dVJ2bEhraUhVQT09
ミーティングID: 852 5107 8658
パスコード: 751001
当日時間になったら直接お入りください。マイクはオフにしてください。
(動画は後日、 You Tube公開しますので見直す方、見逃した方も録画を見ることができます)
(※You Tube公開しました)
●質問 視聴者からはチャットでお願いします。時間の都合で答えられない場合があります。
2021年8月12日(木)〜8月15日(日)の間、
ポット出版ならびにスタジオ・ポットは休業させていただきます。
8月16日(月)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
2020年12月29日(火)〜2020年1月4日(月)の間、
ポット出版ならびにスタジオ・ポットは休業させていただきます。
新年は1月5日(火)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
ポット出版(ポット出版プラス含む)のLGBT絵本5点の「ためし読み」を、期間限定で全文公開します。
最寄りの書店が休業中であったり、ネット書店などで在庫が切れしてまっていて、すぐにお取り寄せできない場合は、このポット出版のサイトからも注文できます。
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2020年2月に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
フリーペーパー『神宮前二丁目新聞・第17号』を発行しました。
本号をもち、神宮前二丁目新聞は廃刊となります。
2015年3月15日創刊より、5年間ありがとうございました。
・発行日 2020年2月25日
・発行部数 8,000部 オフセット印刷・両面4Cマットコート90kg
・判型 148mm×148mm
・ページ数 24P(表紙・裏表紙含む)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約1,500世帯)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・表紙イラスト 市村ゆり
・制作協力 認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ
・お問い合わせ先
電話=03-3478-1774
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●内容
・神二でロングインタビューvol.4/小泉今日子さん
・神二の店探訪/もつ鍋旦過
・神宮前二丁目の人/町内防犯パトロールのメンバー・小山田晃浩さん
・神二の店探訪/阪口治療院
・神二姉妹のデザインプロジェクトvol.12/みんなで一緒に大きな虹をつくりましょう!
・神宮前二丁目新聞5年間を総まとめ 神二のみなさんありがとう!
・裏表紙/市村ゆりさんプロフィール、2020年神二周辺のイベント
●『神宮前二丁目新聞 第17号』2020/2/25 PDF版のダウンロード/WEB版はこちら
2019年12月28日(土)〜2020年1月5日(日)の間、
ポット出版ならびにスタジオ・ポットは休業させていただきます。
新年は1月6日(月)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年12月20日に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年12月号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年12月20日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,000部)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・お問い合わせ先
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
電話=03-3478-1774
FAX=03-3402-5558
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年12月号』2019/12/20
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
神宮前二丁目新聞編集部は、地元商店街・神宮前二丁目商和会から制作依頼を受け、
『神宮前二丁目商和会ニュース 2019年12月号』を制作しました。
●体裁
・発行日 2019年12月20日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,200部)/地元店舗店頭
・発行 神宮前二丁目商和会
・編集、デザイン 神宮前二丁目新聞編集部
●お問い合わせ先
クリーニングシマダ(担当・島田)
住所/神宮前2-13-6
電話/03-3401-5902
(有)フジタフォート(担当・藤田)
住所/神宮前2-20-10
電話/03-3470-1210
ポット出版(担当・沢辺、上野、松村)
住所/神宮前2-33-18-303
電話/03-3478-1774
ヤマザキショップ原宿店(担当・奥山)
住所/神宮前2-20-13
電話/03-3408-1350
●『神宮前二丁目商和会ニュース 2019年12月号』2019/12/20
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
編集制作とデザインの受託事業を、来年の2020年1月末で終了することにしました。
ポット出版の、本の発行・発売は以降も継続していきます。
ただし、新刊はこれまで以上に絞っていくので、発行点数は減ると思います。
すでに約束しているものは、発行します。
このことで、株式会社スタジオポットは、編集制作/デザイン/出版の三つの事業のうち
出版だけをのこして一つの事業、という体制になります。
編集制作とデザインの受注先のお客さんへは、今年の8月から事業終了の連絡をはじめ、
調整してきました。それらはほぼ終えることができました。
4月から翌年3月までの年度単位で受注していたものがあったため、
年度末までの受注のしごとの終了まで対応する、
その入稿がほぼ終了する1月末での事業縮小としました。
この事業縮小は、そもそも来年3月で64歳になる沢辺の、
いつか来る、その後の株式会社スタジオポットの体制をどうするか? という
スタッフとの一年半まえからの検討の結果、決めたものです。
「沢辺後」の体制維持ができなかったので、事業縮小としました。
大半のスタッフは、2020年1月から、あらたな職場や仕事に向かうことになります。
現在のポットの仕事を始めたり、会社組織にしたりしたころ、
自分が60歳を超えてどうなるか?などと想像する余裕もなかったです。
でも実際に「いつかはフェードアウト」の「いつか」が近づくと、
仕事や事業や会社の整理には、とても時間がかかります。
仕事や事業のほかにも、スタッフのこと、
銀行からの借入、私募債という友人からの借金、株式の整理、などです。
これらのことも、ここ数年間準備を少しづつしてきて、ほぼ最終段階までこれました。
最近、いくつかの小零細出版の社長などと、「いつかはフェードアウト」へむけた
準備や対応の方法など、話をする機会がありました。
取次の人とも、内々に「取次の考え方、対応パターン」なども聞きました。
そうした話のうえで、やはり、出版事業は、発行した本を、
需要のある限り流通させることが必要だと、強く思いました。
流通し続けることのために、出版事業は残すことにしたとも言えます。
編集制作・デザインの受託事業は終了させますが、ポット出版の事業は
ひきつづきつづきます。
また、これまで沢辺がやってきた業界での仕事、地域での仕事なども、
まだまだつづきますので、ひきつづきよろしくおねがいします。
沢辺 均
――――――――――――――――――――
お取引いただいているみなさまへ
いつも、編集・制作、デザインなどの依頼をいただいて、ありがとうございます。
さて、スタジオ・ポットは、2020年3月をもって、編集デザインの事業を終了させていただくことになりました。
長い間、依頼いただいてありがとうございました。
スタジオ・ポットは、これまで編集・制作、デザイン、出版(ポット出版)の三つを柱としてきました。
今回、このうち取材・編集、デザインの事業を終了して、出版業務だけを継続する体制にすることになります。
終了する部門の事業については、終了までの期間に、ポット担当者から個別に連絡・相談して、円滑に対応していきます。
・2020年1月から、新規の受託は終了させていただきます。
・2019年12月までに受託した業務は、引き続き終了まで対応させていただきます
・年度(〜2020年3月)単位で受託させていただいている業務は、引き続き年度の終了まで対応させていただきます
・過去にスタジオ・ポットで制作した制作物のデジタル・データは、必要に応じて連絡していただき、提供します。
みなさまには、お忙しいところにご負担をかけますが、円滑な一部事業終了にお力添えいただくよう、お願いいたします。
担当者からの連絡・相談に、不備などありましたら、沢辺までご連絡ください。
2019年
株式会社スタジオ・ポット
代表取締役 沢辺均
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年10月31日に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年10月号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年10月31日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,000部)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・お問い合わせ先
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
電話=03-3478-1774
FAX=03-3402-5558
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年10月号』2019/10/31
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年6月20日に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年6月号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年6月20日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,000部)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・お問い合わせ先
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
電話=03-3478-1774
FAX=03-3402-5558
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年6月号』2019/6/20
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年5月20日に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年5月号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年5月20日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,000部)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・お問い合わせ先
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
電話=03-3478-1774
FAX=03-3402-5558
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年5月号』2019/5/20
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年4月に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
フリーペーパー『神宮前二丁目新聞・第14号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年4月23日
・発行部数 8,000部(オフセット印刷・両面4Cマットコート90kg)
・判型 148mm×148mm
・ページ数 16P(表紙・裏表紙含む)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約1,500世帯)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・表紙イラスト 市村ゆり
・制作協力 認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ
・お問い合わせ先
電話=03-3478-1774
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●内容
・4月10日、神宮前二丁目の200世帯が55分間停電した
・神二でロングインタビューvol.2/町会長になったきっかけは友人との「ノリ」だった!? 澤俊一さん
・神二の子どもたち/寺子屋鹿鳴塾
・神二のお仕事徹底解剖vol.1/クリーニングシマダ
・神宮前二丁目新聞を一緒に作りませんか?
●『神宮前二丁目新聞 第14号』2019/4/23 PDF版のダウンロード/WEB版はこちら
2019年4月27日(土)〜2019年5月6日(月)の間、
ポット出版ならびにスタジオ・ポットは休業させていただきます。
5月7日(火)より、通常通り営業いたします。
休業日中のポット出版の書籍のご注文は、メール(books@pot.co.jp)かFAX(0120-009-936)までお願いいたします。
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年3月20日に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年3月号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年3月20日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,000部)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・お問い合わせ先
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
電話=03-3478-1774
FAX=03-3402-5558
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年3月号』2019/3/20
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年2月20日に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年2月号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年2月20日
・発行部数 3,000部(オフセット印刷・4Cマット紙90kg)
・仕様 A4(297mm×210mm)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約2,000部)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・お問い合わせ先
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
電話=03-3478-1774
FAX=03-3402-5558
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●『神宮前二丁目新聞回覧板 2019年2月号』2019/2/20
PDF版のダウンロード/Web版はこちらから
ポット出版(株式会社スタジオ・ポット)は2019年2月に地元の渋谷区神宮前二丁目で、
フリーペーパー『神宮前二丁目新聞・第13号』を発行しました。
●体裁
・発行日 2019年2月4日
・発行部数 8,000部(オフセット印刷・両面4Cマットコート90kg)
・判型 148mm×148mm
・ページ数 16P(表紙・裏表紙含む)
・配布先 渋谷区神宮前二丁目に各戸配布(約1,500世帯)/地元店舗店頭
・発行 ポット出版
・表紙イラスト 市村ゆり
・制作協力 認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ
・お問い合わせ先
電話=03-3478-1774
住所=神宮前2-33-18ビラ・セレーナ303号室
メールアドレス=jin2shinbun@pot.co.jp
●内容
・神二でロングインタビューvol.1/生まれ育った商店街を支える原電ビルオーナー 佐藤正記さん
・神宮前二丁目で暮らす動物
・神二の店探訪/神宮前はなれ
・神二のクラブ探検vol.1/千駄谷バスケットボールクラブ
・神宮前二丁目新聞を一緒に作りませんか?
●『神宮前二丁目新聞 第13号』2019/2/4 PDF版のダウンロード/WEB版はこちら
2018年12月の新刊「聖ヒルデガルトの『病因と治療』を読む」出版を記念して、
著者の臼田夜半氏と、気鋭の心臓内科医・稲葉俊郎氏がクロストークを行います。
3/3(日)13:30〜15:30、千代田区神保町の「出版クラブホール」にて。
概要と申込みフォームは、下記よりご覧ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ヒルデガルトの世界――病と命の深部
「聖ヒルデガルトの『病因と治療』を読む」出版記念クロストークのご案内
聖ヒルデガルトの『病因と治療』の本邦初訳を手掛けた本書、「聖ヒルデガルトの『病因と治療』を読む」の著者・臼田夜半と、現代医学の最先端にありながら伝統医学や芸能に深い造詣をもち、「新医療」を提唱する気鋭の心臓内科医・稲葉俊郎とが、本書をベースに、心と体、魂と命、物質と精神、病の本質と根源的な恢復の意味など、広大無辺なテーマを巡って繰り広げる「コール アンド レスポンス」。エルサレム会修道士ダミアン原田隆文によるシター演奏とともにお楽しみください。
———————————————-
第一話 臼田夜半×稲葉俊郎クロストーク
「命あるいは体・心・魂」
<音楽> シター演奏:ダミアン原田隆文
「ヒルデガルトの調べ―立ち昇る香のように」
第二話 臼田夜半×稲葉俊郎クロストーク
「病むこと、そして恢復するということ」
———————————————-
【臼田夜半プロフィール】
1946年、福岡県生まれ。作品に本書のほか、編訳『聖ヒルデガルトの病因と治療』(ポット出版)、随筆集『病という神秘』(教友社)、小説『ネロの木靴』(地湧社)、CDROM『いのちの大切さ』(文科省学習支援ソフト)がある。「ヒルデガルト研究会」主催。千葉県鴨川市在住。
【稲葉俊郎プロフィール】
1979年、熊本県生まれ。東京大学医学部附属病院循環器内科助教。医学博士。西洋医学のみならず、伝統医療・補完代替医療・民間医療も広く修める。『いのちを呼びさますもの : ひとのこころとからだ』(KTC中央出版)、『見えないものに、耳をすます : 音楽と医療の対話』(KTC中央出版、共著)など、著書・共著多数。
【ダミアン原田プロフィール】
1947年、福岡県生まれ。2歳よりピアノを始め、バイオリン・琴・三弦・胡弓・ハープ・三味線も幼少時より学ぶ。国立音楽大学付属音楽高校打楽器科を経て渡欧、イタリアローマ教皇庁立ウルバノ大学布教神学科、国際カルメル会、テレジア大学霊性神学科、サンタ・チィチリア音楽院パイプオルガン・チェンバロ科修了。
———————————————–
●日時:3月3日(日) 開場13:00 開演13:30〜15:30
●場所:日本出版クラブ4F(出版クラブホール)
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線)A5出口より徒歩2分
https://shuppan-club.jp/access
●主催:ポット出版
●チケット:全席自由3,000円
●申し込み先
以下のフォーム、または電話からお申し込みください。
申し込みフォーム:https://goo.gl/forms/cx8KsQY8ZeQp0jXE3
電話:03-3478-1774(ポット出版)
*定員120名に達し次第、申し込みを締め切ります。なお残席がある場合、当日受付をいたします。
http://www.pot.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/085adead8dbf9300806d2e6f443c3b3b.pdf
●稲葉さんブログ
クロストークにご登壇いただく稲葉俊郎さんが、ご自身のブログで今回のイベントを紹介してくださっています。
稲葉俊郎さんのブログ
———————————————–
●臼田夜半からのご挨拶
みなさんへ
昨年の暮れ、それは「聖ヒルデガルトの『病因と治療』を読む」が書店に並ぶ少し前のこと。友人の薦めで、稲葉俊郎さんの『いのちを呼びさますもの』という本に出会いました。
そこには「芸術も医療も、失われた全体性を取り戻して、自分自身を再創造することである」と書かれており、それは私の中で「治癒とは原初の調和を恢復することである」というヒルデガルトのことばと、正面から響き合うものでした。私は少し眩暈(めまい)のようなものを感じていたと思います。ここは、五感と全体性の恢復ということを巡っています。
病は、時として、命の深部を垣間見せることがあります。ヒルデガルトも、稲葉さんも、そして私も、深い病の経験をもつのは、偶然でしょうか。
広い間口としなやかな感性をもつ稲葉さんを聞き手に迎え、ヒルデガルトという透明な食べものを、さらに食べやすいものに咀嚼(そしゃく)してみよう。それがこのクロストークの目論見です。
ダミアン原田師の奏でるシターの響きに満たされ、この場が、命の全体性と、病むこと、恢復することの意味を味蕾に導く、ささやかな午後の食卓となることを願っています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■