日誌を溜めてごめんなさい

2010-02-23 和田 悠里

長い間日誌を溜めていたのは私です。すいません。
ポットの日誌は当番が回ってきたら2日の間に書かなければならないルールなので、
普段なら日誌取り立て係の大田が当番初日の夜から頻繁に日誌取り立てに来るのですが、
ここしばらく髪を振り乱して働いているので
「なんとなく取り立てできなかった」そうです。怖くてごめん大田。

日曜日、1時間くらい友人のTシャツ手刷りワークショップに行ってきました。
ポットイベントでもツイッターやUstream配信を初めていますが、
このイベントも実況配信していました。はじめは3人くらい配信を見ていたみたいです。
時代の波が来ているのだなあと思いました。

Comments Closed

今年の運勢

2010-01-14 和田 悠里

年末年始にかけていろいろな雑誌で2010年の占い特集をやっていましたが、
私が立ち読みした中で今年いちばん良かった占いはELLEに出ていた星占いの運勢でした。
ELLEの占いによると、2010年の水瓶座は仕事で大成功してお金がガンガン入るらしいです。
それも周りの人に嫉妬されるくらいのとんでもないお金持ちになれるとのこと。

言霊というのか、いい未来予想を言いふらしておいたらそれに近い結果になったことが
何回かあったので、今年はこの運勢を言いふらそうと決めました。
ポットは日高さん、那須さん、上野、和田が水瓶座。みんなぼろもうけです(予定)。

去年の占いでは、2009年は水瓶座の12年に一度の大当たりの年でした。
大当たりといわれれば大当たりかも?と思うようにしています。
みんなで言いふらしていれば新しい仕事もじゃんじゃんくるかもしれないので、
今年はELLEの占いを信じて働きます。

Comments Closed

「落語を観るならこのDVD」のカバーができるまで

2009-11-18 和田 悠里

11/11の日誌で「二人で生きる技術」のカバーができるまでの話をしたので、
今日は「落語を観るならこのDVD」のカバー制作について書こうと思います。
ほっとくと、書くタイミングをのがしてしまいそうだし。

●落語を観るならこのDVD

紅白と緑がかった銀色でちょっとお正月っぽい感じになりました。
表紙はえんじに黒の縞、見返しはうこん色で古い着物のイメージです。

落語初心者から上級者まで幅広い層に気軽に手に取ってもらいたいので、
あまり渋くせずに落語の楽しいイメージが伝わるデザインにしたいと思いました。
そこで、初心者も上級者もどちらも見て楽しめるのはなんだろう?と考え、
八や熊やご隠居などさまざまな落語の登場人物をイラストで描いてもらうことにしました。

イラストレーターは川口澄子さん。
「七十二候美味禮讚」(小学館)「仏像のひみつ」(朝日出版社)などの著書があり、
私が5年くらい前からお願いする機会を狙っていたイラストレーターさんです。
川口さんの絵は、「旧暦」や「漢方」や「仏像」などの難しい内容のモチーフでも
内容をちゃんとわかっていて絵にしているのがわかります。
きっと落語のイラストも、落語をあまり知らない人にも、知っている人にも
楽しめるイラストにしてくれるんじゃないかと思い、編集部に相談してお願いすることにしました。

当時の衣装が載っている資料を用意して、どの登場人物をイラスト化するのか考えて、
その人物がどんな人か伝えるためには噺のあらすじも伝えなくっちゃ……と
イラストイメージをうまく伝えられるかとても不安があって資料をさまざま用意したのですが
打ち合わせに行ってみたら、川口さんはすごーく落語が好きだということが判明。

最近行った落語会の話や、落語好きのお友達の話などを伺って
あー、もう問題ないやとすっかり安心してイラストをお任せして帰ってきました。

そうして上がってきたのがこのカバーイラストです。
落語界の住民達と特定の噺のシーンがイラスト化されてちりばめられています。
どのイラストが何の噺か、どの登場人物(名前のない登場人物もいますが)かわかるでしょうか?

せっかくなので、ここで答えを載せておきたいと思います。
答えは下の画像をクリックして見てください。
『』でくくってあるのが噺のタイトルです。

DVDkotae_hyou1.jpg

DVDkotae_hyou4.jpg

●画工・川口澄子の絵日記帖
http://kwgcsmc.cocolog-nifty.com/blog/

Comments Closed

最近はこんな感じで

2009-11-11 和田 悠里

「二人で生きる技術」「落語を観るならこのDVD」と、
ぞくぞく制作物が発売されています。どちらも面白いです。
デザイン面での制作過程をちょこちょこアップしようと思います。

二人で生きる技術

「写真でいきたいんです」と編集担当の高橋さんに相談され、
すぐ思いついたのが森栄喜さんの写真でした。

森栄喜さんを初めて知ったのは多分3、4年前? 前の会社にいた時に、
ウェブサイトで見たのが始めだったように思います。
「A PERFECT MORNING」のシリーズでした。いろんな男の人を
朝の光の中で移したポートレートのシリーズで、隣で寝てた人を起きたところを
撮影したような、対象との距離が近いプライベートな感じと、涼しい光がきれいで印象的でした。

著者の大塚さんに提案したところOKを頂き(お二人はなんと知り合いでした!)
大塚さんも交えて、二人の日常の雰囲気が感じられる写真を
3点セレクトしてカバー案は4点作りました。
最終的にポットのスタッフ全員の意見も聞いて、今のカバーに決まりました。
この写真の二人の足下に、読者それぞれが「二人のこれから」を
想像してもらえるといいなあと思っています。

●大塚隆史のサイト・タコ
http://www.asahi-net.or.jp/~km5t-ootk/

●森栄喜ウェブサイト
http://www.eikimori.com/

○近況
11/1に、母校の学園祭に行ってきました。たぶん、卒業式ぶりの大学です。
初めて会うダンス部の1年生たちは今18歳か19歳。もう私と10歳も違うのです。
さすがに後輩たちの踊りを見てももう嫉妬しません。むしろ可愛い。
その日は、私の現役時代の2年後輩と2年先輩がプロとしてデモンストレーションを披露していました。
あたりまえですが6年前とは別人の踊りで、かっこよさに溜息が出ました。
楽しかったです。

1 件のコメント »

敗者復活

2009-10-14 和田 悠里

金曜日は「二人で生きる技術」、今日は「落語を観るならこのDVD」と、
先週、今週続々と入稿が続いています。
編プロ部、デザイン部の仕事ももろもろラッシュが続いており、
9月の連休を取り戻すように働いています。

先週のポット会議では、
1等2万円、2等1万円、3等5千円分の商品券が当たるくじ引き大会がありました。
会社のクレジットカードのポイントが溜まったので沢辺さんが商品券に引き換えたのを
社員に大放出してくれたのです。机に広げたトランプを各自1枚引いて
いちばん数が大きい人が1等です。
まず1等はジョーカーを引いた大田、2等が沢辺さん、3等が小久保さん。

まあそんなもんだよ、短い夢だったねえとぼんやりしていたところ、
なんと沢辺さんが当たった1万円分を再度放出!してくれ、敗者復活戦が。

そしたら大当たり!

まさかの展開でびっくりしました、とても嬉しかったです。
大切に使います。1万円。

______.jpg

Comments Closed

プレゼンやら打ち合わせやら

2009-09-02 和田 悠里

今日はH社の企画コンペに参加してきました。
このコンペでは、初めて他の会社の人たちとプロジェクトチームを組んで作業しました。
ウェブなどもからむ企画だったので、いつもより広い範囲で
企画を考える事ができて勉強になりましたし、よその人と組むのも新鮮でした。

コンペが終わりしだいサワベさんとS社に移動して打ち合わせを2本。
考える瞬発力が弱いのと、緊張しやすいのとで打ち合わせの時は困ります。
なんか発言しなくっちゃ!とアワアワしてしまって
ブレスト段階なのに自由な意見を出せてないな、
もったいないなとよく思います。

こういう機会に考えてみたら、私は「プレゼン」の分野はかなり不勉強。
(実際のデザイン作業も精進しなきゃならない事はたくさんあるのですが…)
うーん、プロジェクトの大本から企画をプレゼンしていけたら強みになるし、
プレゼン力、企画力を上げるのもこれからの課題にしよう。

いつかすばらしいプレゼンをする日のために人前で話すと赤くなる癖を直したいです。

Comments Closed

同年代がいっぱい

2009-08-14 和田 悠里


岩松了さんの「溜息に似た言葉」入稿完了しました!!
なんと帯文は小泉今日子さんとリリーフランキーさんです、豪華〜〜!
が、まだ肝心の色校前なので全然終わった気がしません。
色校が出てみないと肝心の写真の部分がどうなっていることやら…
今日から写真家さんたちが色校チェックにやってきます。
どきどきします。

なにがどきどきするかって、
今回の写真家さんらはみんな私と年が限りなく近いのです。
私、和田悠里は1981年 静岡県生まれ(1月生まれなので28歳)

中村紋子さん/1979年 埼玉県生まれ
高橋宗正さん/1980年 東京都生まれ
インベカヲリ★さん/1980年 東京都生まれ
土屋文護さん/1980年 長野県生まれ
石井麻木さん/1981年 東京都生まれ

写真をとりつづけている彼らに対して対抗できるものをもてているかとか、
あらゆる人の28歳周辺の時にくらべて今の私はどうなのよ?とか、
そういう問題が目の前にちらちらしてしまって恐ろしく緊張します。
あまりねたまず、地道にがんばろう。

カバーで使った紙は新鳥の子というちょっとふわっとした和紙風の紙です。
以前触った、この紙をカバーに使っている本の手触りと風合いがすごく良くて
なにかで使いたいと思っていました。上手く刷れるといいんだけどなー。

Comments Closed

こんなお仕事しました●ケータイ小説の巻

2009-07-21 和田 悠里

不況で仕事がなくなって社員がすることがないとかいう話を聞きますが、
今のところポットでは毎日みんな忙しく仕事しています。
仕事があるのはありがたい。

出版チームが精力的に活動報告しているので、
負けないように、和田も活動報告します。

アスキーメディアワークスの魔法のiらんど文庫編集部さんからの
お仕事を続けて頂いてますので、今回はお仕事報告・ケータイ小説の巻。
和田の脳内の乙女を総動員して作っております。

★文庫 4〜6月刊行
●泣き顔にKISS 1巻〜3巻/ツムギ
nakigao1.jpg nakigao2.jpg nakigao3.jpg

詳しくはこちら

単行本累計20万部突破の大人気作の文庫化です。
イラストの女の子は、文具の販売・製造をしている会社マインドウェイブさんの
オリジナルキャラクターシリーズ BABY JAM
よりお借りしました。
このシリーズは女子中高生に大人気なんだそう。
ちょうどカバーの案を作っている時ファッション誌が春物の季節で、
ギンガムやドットのアイテムが沢山載っていたので
ギンガム+ドット流行るんじゃ…?と妄想して出来たカバーです。

★文庫 7月刊行
●嘘つきなリップ♥ 1巻/みなづき未来 
※カバー画像と詳細は発売日以降にアップします。
渋谷で遊んでいた時に友だちが買ったハートのピアスと、
大中で見たビーズのれんをイメージして作っています。
製作中の2巻はトロピカルドリンクみたいな色でかわいい。
2巻の色はラフォーレのディスプレイを参考にしました。
ケータイ小説のデザインソースは街の雑貨屋さんとかのほうが手に入りやすいです。

★単行本 7月30日刊行
●いちご水/美嘉

ichigo.jpg

いちご水特設サイト

ドラマ、映画にもなった大人気ケータイ小説「恋空」の美嘉の最新作です。テーマはいじめ。
シビアな内容なのですが、希望も持たせたいので寂しすぎず、きれいに、かわいく、というテーマで制作。
本文組から付き物まで1冊デザインしました。カバー写真は土屋文護さん撮影です。

カバー写真は、ビニールプールに水をはって、いちごやラズベリー、お花を浮かべて撮影しました。いちごとラズベリーをテグスで繋げて水上でばらけないように、とかいろいろ撮影の対策を練ったつもりだったんだけど、やっぱり本番の撮影はなかなか大変でした。水面を波立たせて光を反射させたい→水をゆらす→いちごやお花移動→位置直す→水ゆらす…と、撮影のタイミングがつかみにくくて難航。ポットのベランダに日が入る朝8時から夕方近くまで土屋さんとアシスタントのアベさんと奮闘してくれたおかげで、可愛いけど涼しげな、すごーくきれいな写真ができました!

大田にはビニールプールの底を薄い水色に塗り替えるための塗料を買ってきてもらったし、山根には小ぶりないちごを探す旅に出てもらったし、いちご水の撮影ではスタッフにいろいろ助けてもらいました。二人とも協力ありがとう。

まだ本の出来上がりは見ていないのですが、楽しみ!
30日から書店に沢山並びます。女の子たちにカワイイ!キレイ!と思ってもらえるといいな〜。

Comments Closed

きくらげは海藻じゃない

2009-06-04 和田 悠里

森産業の広報誌『きのこ界』の作業中、
はじめてきくらげがきのこだったということを知りました。
今まで、ずっと海藻だと思っていました。木耳と書く理由も深く考えたことはなかったし、
時々買って調理もしていたんだけど、見た目も食感も間違いなく海藻だと信じていたので
何も疑問を持たずに28年生きてきてしまいました。ショック。
でも、佐藤さんも20代で知ったと言っていたので安心しました。

2 件のコメント »

活版ワークショップ

2009-04-06 和田 悠里

姉に誘われて、荻窪のLUFTKATZEというアトリエでやっている
活版のワークショップに行きはじめました。初回は欧文で組むポストカードを、
2回目はタテ組のひらがなと樹脂版を組み合わせたポストカードを作りました。
活字を拾って→組んで→調整して→しばって→刷って→調整して→刷って→下版して→
解体して→汚れを落として→しまう、という作業を2〜3時間くらいで教わります。

まだ文字数も少なく面積も小さくやっているのですが、それでもどれも大変な作業です。
ひらがなはまだましですが、欧文のスクリプトなんてまじまじ見ても
「i」なんだか「j」なんだか文字を拾うだけでも結構時間がかかります。

ビッチリ組んでしまった後に誤植を直すのにもすごく手間がかかるし、
版を印刷機までもっていくのにも、組んだ文字が緩んで落ちて
せっかく組んだ版がチャラになってしまう危険があったりして、
版を作ることがどれだけ大変な事だったのかがはじっこだけわかりました。

今ならカンパネルラが活字拾いで大将に怒られるエピソードの
情景がよくわかります。

1回目に作ったポストカードは、
いまさら誤植が見つかってしまって大変恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
これからはもうちょっと校正に力を入れたいです。

LUFTKATZE
http://luftkatze.com/

Comments Closed

2月の成果

2009-03-02 和田 悠里

2月はちゃんと週末に休むようにしたので
やるやると言いながらずっと延期になっていた飲み会などを
もろもろ消化することができました。
小学校、大学、就職1社目、2社目と、さまざまな旧交を温めまくりです。
今年は外に出ていろんな人に会うのが目標です。

昔は顔は赤くなるけど朝までずっと飲んでいられたのですが、
最近は、しばらく飲んで酔っぱらったら15分寝る→覚醒して飲む→寝る
を繰り返すようになりました。「昔は強かったのにね〜」と言われるのが悲しい。
お酒の量は飲めなくなりましたが、前より好きになっているので余計悲しいです。

Comments Closed

方言の話とバサラ人間告知

2009-01-21 和田 悠里

口には出しませんが、頭の中ではしょっちゅう「やいやい」「やっきりする」という方言を使っています。
なにかにつけて「やいやい、やっきりしちゃうなー」など。これは結構染み付いていて、抜けません。
「やいやい」は、「おいおい」「あらあら」と「やれやれ」を混ぜたような意味で、
「やっきりする」は、「がっかりする」と「やんなっちゃう」と「まいる」と「やれやれ」を
混ぜたような意味の静岡弁です。普通、ちょっと困ったなくらいの深刻さで使います。
どうにも、「やいやい」「やっきり」のニュアンスに変わる言葉が見つからないのです。
ソフトが強制終了した瞬間にはたいてい言っています。

週末、法事で久々に親族一同が揃った時は、あちこちの席で「景気が悪くてやっきり」とか
「こないだ旦那が体調崩してやっきり」とかが聞こえてきたので、
私もここぞとばかりに「やっきり」を使って話してきました。
やっきりした話をしてるのにニヤニヤしました。

話は変わりますが、ポットが制作にかかわっている映画「バサラ人間」の公開日が決まりました。
2009年3月28日渋谷ユーロスペースにてレイトショーです。

ユーロスペース
http://www.eurospace.co.jp/index.html

映画詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映画 バサラ人間
77分/カラー/HD/ステレオ/2009年作品/配給スローラーナー

69年≒現代サイケデリック・レトロフューチャー!
新宿を舞台に繰広げるファッショナブルな変態群像劇。

原作は孤高のイラストレーター・長尾みのるの一大傑作「イラストーリー バサラ人間」(1969年刊行)。主演は「モデル出身俳優」のパイオニア、団時朗。音楽はサイケデリックの大御所、J・A・シーザー。助演にはおそらく日本最高の出演本数を誇る、ピンク映画界伝説の俳優・野上正義と史上最大の自主映画『戦争の犬たち』のプロデューサー兼主演の飯島洋一。監督は本作が本格長編第一弾となる、活弁映画監督の山田広野。

STORY
時代の寵児、ファッションデザイナーのアナニス・オナニスが提唱する「バサラ」というライフスタイル。
その渦中でアイドル・ピチャ、美少女モモコに降りかかる変態達の歪んだ欲望。
時間・性差・階級等全ての壁を自由にすり抜ける不思議な人間・ナッグ。
次第に明かされるナッグの謎が、オナニスの嘘を解き明かしていく……
カルト的な人気を確立した山田広野が、リヴィング・レジェンド達と織り成すファッショナブルな変態群像劇。

原作は孤高のイラストレーター・長尾みのるの一大傑作「イラストーリー バサラ人間」(1969年刊行)。主演は「モデル出身俳優」のパイオニア、団時朗。音楽はサイケデリックの大御所、J・A・シーザー。助演にはおそらく日本最高の出演本数を誇る、ピンク映画界伝説の俳優・野上正義と史上最大の自主映画『戦争の犬たち』のプロデューサー兼主演の飯島洋一。監督は本作が本格長編第一弾となる、活弁映画監督の山田広野。

キャスト
団時朗
采花
仲村みう
久世律
OKIBA
佐々木ユメカ
沢田王子
演劇実験室◎万有引力
デリシャスウィートス
飯島洋一
野上正義
根岸季衣
螢雪次朗

スタッフ
監督◎山田広野
原作◎長尾みのる「イラストーリーバサラ人間」(よるひるプロ)
音楽◎J・A・シーザー(「演劇実験室◎万有引力」主宰)
脚本◎渦匁悠一郎/北庄司知宜/山田広野 プロデューサー◎北庄司知宜 
エグゼクティブ・プロデューサー◎飯島洋一/沢辺均 
撮影◎三本木久城 
照明◎安部力 
録音◎小林徹哉 
美術◎田村拓 
メイクデザイン・衣裳◎チャーマァ●ハイヂ
製作◎映画『バサラ人間』製作委員会 [ヤリタイ・ピクチャーズ 株式会社スタジオ・ポット(ポット出版) 株式会社 汎企画] 
〒150-0001 渋谷区神宮前2-33-18-303 03-3478-1774

http://basaraningen.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「不景気でやっきり」していた和田の伯父さん(静岡でレトロ古道具屋経営)も大注目!
(静岡での上映予定ありませんが)「バサラ人間」お楽しみに!

Comments Closed

今どきの女子中学生

2008-12-12 和田 悠里

今度デザインする本の資料用に、女子中学生がターゲットの雑誌を2冊買いました。
どの記事もテンションが高く、文字は級数小さくみっしり、
写真も極小サイズの切り抜きが山盛り、見たことない用語も沢山で、けっこう面食らいました。

たとえば用語では、仲仔→仲良しの子、○○©→○○ちゃん、
イケ中→イケてる中学生、とりま→とりあえず など。

略語はともかく、子→仔の変換は、なぜ?
読者コーナーを読む限り、みんなこういう用語や絵文字を駆使していました。
那須さんちのみずき(現役中学生)もこんなこと言ってるんだろうか。
こんなにコイバナばっかりしてるんだろうか。

正直、自分の中学生時代と違いすぎて、彼女たちに喜んでもらえる
デザインができるかどうかドキドキします。
週末は元気があったら109でも覗いて勉強します。

Comments Closed

今日のH&M

2008-11-12 和田 悠里

毎朝、通勤の最中にH&Mの前を通ります。まだ入った事はありません。
もうちょっとほとぼりが冷めたら、平日昼間に時間をずらして行って、
行列に並ばずに入店して気兼ねなくうろうろしようと思います。

8日の開店前日から当日朝にかけては店の前からぐるっと表参道を通って
原宿駅あたりまで行列ができたそうです。WWDの編集長は自ら11時間並んで
コラボ商品を買っていたらしいし、開店前日の行列はファッション系業界人も
集まっていたのではないでしょうか。その行列見たかった!

月曜日は失念しましたが、火曜日は表参道の交差点の前まで、
今日はラフォーレ原宿の半分くらいまで行列していました。
(午前10時半から45分くらいのチェックです。)

噂のコムデギャルソンコラボ商品は、数日で売り切るように生産したとの
事なので、結構な数作ってるんじゃないでしょうか。
昨日の夜閉店後のH&M前を通った時には、まだドット柄のアイテムが
店内に残っているのが外から確認できました。

gapやZARA、ユニクロ、H&Mなど、ファーストフードのように
低価格でそのシーズンの流行の服を売ることを
ファーストファッションというそうです。
私の持ち物はファストファッション系の価格帯の服中心なので
ファーストフードが主食みたいなものです。
主食級の価格帯の商品を普通に買っている普通のOLが
どれほどいるものなのか不思議です。

Comments Closed

金曜、土曜

2008-10-05 和田 悠里

金曜はビラ・セレーナ祭りでした。
同じビラ・セレーナの住民や周辺マンションの方を招いて
フリーマーケットと消火訓練と飲み会が開かれました。
仕事は山盛りだったのですが、ちょっとのつもりで飲みにいったのが失敗でした。
結局会社に泊まり、土曜もあまり仕事にならず・・・。
普段は社内の若者組で飲むことがあまりないので、
仕事中には見れない一面を見れたのが収穫といえば収穫でしょうか。

土曜はポットの有志で渚ようこのリサイタルにコマ劇場にいってきました。
初めてのコマ劇場、おもしろかった! 一度行っておいて良かったです。
歌あり、ミニコントあり、ゲスト盛りだくさんで充実の3時間でした。
横山剣さんがとにかくかっこ良かったです。

帰りに山田さんの日誌を何となく思い出してタワレコに寄り
CSSのアルバムを買って帰りました。私はCD買うの久しぶりかも。

金曜土曜にできなかった仕事は今日なんとか取り戻したいです。

Comments Closed

二丁目本を買いに

2008-09-10 和田 悠里

先日、エキサイトニュースに「英語で新宿二丁目を紹介する本」が紹介されました。

『exciteニュース』の紹介記事はこちら。

すると、アップされた当日に姉からメールで「この本欲しい」と連絡が。
さっそくその日のうちにポットまで本を買いに来てくれました。しかも二冊!
1冊は会社の人にあげる用だそうです。姉さんすばらしい!

せっかくなので、2人でこじゃれたラウンジで飲んで帰りました。
夜景が売りの店なのに夜景が見えない部屋に通されてちょっとしょぼくれましたが、
まあそれはそれで二丁目本を開いてぎゃあぎゃあ喋るにはよかったような。
姉情報によると二丁目のバー非常口のDJはかなりいいらしいです。

今日、姉から二丁目本の感想のメールが来ました。
「なにあの胸キュンロマンス!」とのこと。
楽しんでもらえてよかったよかった。

英語で新宿二丁目を紹介する本

Comments Closed

大貧民大会

2008-08-15 和田 悠里

daihinmin1.jpg昨日とおととい、社内で大貧民をやりました。
千代田図書館「夏のわくわく課外授業」というイベントの
竹田青嗣さんの社会の授業のなかで大貧民を子どもたちにゲームしてもらう企画があり、
ゲームの時間がどれくらいかかるか計っていたのです。
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/wakuwakuseminar.html
 

第一回大会は佐藤さん、那須さん、ユン君、大田君、和田の5人
第二回大会は佐藤さん、那須さん、日高さん、大田君、和田の5人(見学:沢辺さん)

久しぶりにやってみたらとにかくむずかしい!!

ルールは指差し確認状態だし、役のあるカードをほとんど生かしきれず、ぼろぼろ。
お金をどぶに捨てるような使い方ばかりしました。

daihinmin2.jpg私は常に貧民と平民のどちらか、下層をうろうろしていましたが、
那須さん、佐藤さんは大富豪から大貧民へと大きな上下を繰り返していてドラマチックでした。

いつまでも下層から脱出できず、しかもお金の使い方がまるでダメというプレイ結果に
自分が投影されているのかと思うと恐ろしいかぎりです。

Comments Closed

デザインと性格について書きたかったのですが

2008-07-19 和田 悠里

今日は

「沢辺さんや山田さんのデザインを見ていると
時々私には出来ないデザインだなあ、とよく思う。
いいデザインだと思ってもなかなかその人のくせみたいなのって
上手く真似できないし、自分の手くせでデザインしてると飽きるし、
人のやり方を導入するのっていまいち難しいですね。」

と最近感じているので、そういうことをもうちょっとかきたかったのですが
時間がないので、あきらめました。すいません。
今日はそろそろ失礼します!

Comments Closed

哲学作業進行中です

2008-06-15 和田 悠里

哲学の歴史別巻の作業をもりもり進めています。

ダイアグラムの作業はラフを自分なりに解釈して形にするまでが大変でした。
奥が深くて難しくて面白いです。まだ終わってないけど。
今回は石塚さんにいろいろ意見をもらって助けてもらいました。
私には哲学の知識はないので、一人だったらどうにも大変でした。

作業にあたって、いろいろなダイアグラムの資料を見ました。
デザイナーの情報を編集する力のすごさにちょっとおののきました。
あと、私の卒業した学部の学生が作ったというダイアグラムを見て
自分の学生時代の授業態度を反省しました。

もう何個か作ってみたいのですが、なかなか機会がないのが残念です。

Comments Closed

きりきり働け

2008-05-09 和田 悠里

今年のゴールデンウィークは長めに帰省しようかと思っていたのですが、
ちょうど実家のカラオケ屋がリニューアルしたてで忙しそうだったので、
社内統一で有休になった平日をつかって少しだけ帰省しました。

繁忙期なので父も母もあっちに行ったりこっちに行ったり、
兄に至っては夜番なのでほとんど顔をあわせる機会もありません。

店では私より年下の元気な女店長が小柄な体できりきり働いていました。
あいさつや動作の速さ、ポンポン反応が返ってくる感じが気持ちよかったです。
えらいなあ、私の反射神経は鈍ってるなあ。
実家に帰ると、すごく自分の動きが鈍くなったような気がします。

家族がきりきりしている間、私は放置されていたのですが
何もしないでごろごろしているのも申し訳ないような気がしてしまい、
カメの水槽を洗い、皿洗いをし、両替用の小銭の準備を手伝い、
母の背中をもみ、とちょこちょこ地味なお手伝いをして帰ってきました。

お休みも終わったし私もきりきり働かないと。

Comments Closed