スタジオ・ポット
| ▲部屋top | 部屋[番外26] | 部屋[番外25] | 部屋[番外24]| 部屋[番外23] | 部屋[番外22] | 部屋[番外21] | 部屋[番外20] | 部屋[番外19] | 部屋[番外18] | 部屋[番外17] | 部屋[番外16] | 部屋[番外15] | 部屋[番外14] | 部屋[番外13] | 部屋[番外12] | 部屋[番外11] | 部屋[番外10] | 部屋[番外9] | 部屋[番外8] | 部屋[番外7] | 部屋[番外6] | 部屋[番外5] | 部屋[番外4] | 部屋15 | 部屋14 | 部屋13 | 部屋12 | 部屋11 | 部屋10 | 部屋9 | 部屋[番外3] | 部屋8 | 部屋7 | 部屋[番外2] | 部屋[番外1] | 部屋6 | 部屋5 | 部屋4 | 部屋3 | 部屋2 | 部屋1 |怒り心頭の部屋 |
真実・篠田博之の部屋[番外15] [2001年2月13日]
真実・篠田博之の部屋
[番外15]
 昨年、札幌からの飛行機の中で、露木まさひろ著『興信所』(1996年・朝日文庫)を読んでいました。この本は、1981年に単行本が出ていて、それもうちのどこかにあるはずなのですが、買ったまま読まずにほっといて、今回文庫で初めて読みました。興信所の歴史や実態を探った点は大変興味深いのですが、気になるところが何点もありました。
 例えば、妻の依頼で夫の浮気を調べたら、相手が男だったという例を挙げ、[男の子が、母親の過保護だけで育てられると、母親の性愛方程式が刷り込まれてしまう。母親が父親を選んだように、男の子も男性を愛の対象にしてしまうのだ]とお粗末な同性愛理論を展開。今現在も文庫で出ているのですから、「当時はこの程度の理解が一般的」などと言えるようなものではないし、当時だって、決して一般的な理解ではないでしょう。
 あるいは、ある興信所が株式会社ではないのに株式会社と名乗っていることに対して、法的に問題はないと書いています。でも、これって違法なはずですよ。風俗店で「株式会社」とつけているところがあります。「株式会社セクハラ商事」だったかな。これは明らかにシャレであることがわかるので、ギリギリセーフかもしれませんけど、興信所が勝手に株式会社を名乗ったら、完全にアウトでしょう。
 といったように杜撰な表記が多々あって、興信所の存在同様、うさん臭い本です。
 たいしたこっちゃないと言えばないのですけど、もうひとつ、ひっかかた点をご紹介しておきましょう。
 興信所の依頼の中で大きなウエイトを占めるものに結婚調査があります。これについて、著者はこう書いています。
[調査方法は戦前をそのまま踏襲している。戸籍謄本、戸籍付票、住民票などをまず準備。被調査人の前・現勤務先の上司や部課、同僚、それに小学校時代から最終校までの担任教師や友人、住居地の向こう三軒両隣、などから聞き込んでゆく。本人の家族、祖父母、両親の兄弟・姉妹も調査対象とされる。内容は各自の生育歴、学歴、学業成績、人物評価、性格、趣味、素行、飲酒、ギャンブル、交遊状況、異性関係、婚姻歴、資産、収入、貯金、家庭環境、家柄、健康状態、遺伝病、死亡者とその原因……などだ]
[男なら、将来性、収入、健康、人間性。女だと家庭的で明るい性格かどうか、性遍歴などないかだ。昼は清楚なOL、夜は娼婦になる女性がいると伝え聞くためか、尾行調査は付け加える新しい傾向も出てきた]
 今時、こんな調査を依頼するのはどんなもんかと思わないではいられません。こういう調査がしばしば出自にまつわる差別までを助長するのです。しかし、現実にこういう依頼をするのがいくらでもいるという話なのですから、ここまではいいとして、私がひっかかったのはこの次。
[探偵諸氏の見方はシビアだ。結婚調査に合格する男女は三割しかいない。あとはいつどうなることやら、といった欠陥人間で、彼らに若者考現学を講義してもらうと、こんな実情になる]として、男女の傾向をまとめている。まず男性。
[抑圧されていてセックスに消極的。同世代は女の性体験が豊富そうだと恐怖心をいだくくせに、若い子もくどけない。マザコンが激烈で、お婆さまの存在まで想像させる甘えん坊。女性心理を理解できず、愛情表現法にうとい。ロマンチスト。三十路過ぎても浮いた噂なし。飼い慣らされた感じで保守的。しきたり好き。誠実ぶって女の機嫌をとる。エリート顔する。小さな嘘は上手。化粧の濃い女は家庭的でない、と真顔で語る。結婚資金などを貯めているが、何を目的に生きているのか不明……]
 対して女性はこうなる。
[協調性に欠け、性格がキツイ。結婚しても自由にいたいなどと吐く。大胆かつ好奇心旺盛なふりをして遊んだあと、純日本調で泣く。自己形成の意欲もなく、自我も確立されていないから、一年たつと大変身。打算的なようで非現実的。ファザコンが強烈で、嫌いだったはずのハゲとデブに溺れていく。二十四歳でとうが立つ。結婚強迫神経症と中絶後遺症にかかり、マゾ的かつ不感症になる。恋愛とセックスのベテランになったふりをして、同年代の男性を尊敬しない。住居、勤務先、街での生活や顔が三つに分裂。キャリアウーマン志望が、翌日転向して愛人になったりする……]
 興信所の探偵たちに聞いた話を元に「今時の若いヤツらは」と嘆いてみせる構図ですが、ここでは「興信所に依頼する男女、調査対象となった男女を探偵が語った印象をまとめたもの」にしか過ぎないわけです。しかも自分で書いているように、興信所では、[男なら、将来性、収入、健康、人間性。女だと家庭的で明るい性格かどうか、性遍歴などないか]が調査対象になるのですから、当然、調査から見えてくる男女の印象は違ってきます。
 つまり正確に言うなら、「結婚に際して、相手の女性が家庭的で明るい性格で、性遍歴がないか」を気にし、かつそれを自分で確かめることもできない男らと、「結婚に際して、相手の男性の将来性、収入、健康、人間性」を気にし、かつそれを自分で確かめることもできない女らが依頼人であり、そういった男女に疑念を抱かれている男女が被調査者となっていて、その依頼者と被調査者の印象をまとめたものに過ぎないわけです。
 上のまとめからすると、男はセックスに奥手で、女は積極的であるかのようですけど、仮に依頼者がセックスに積極的であるならば、相手が性遍歴があるかどうかなんてさして気にしないでしょうから、興信所に頼むことはありません。また、そういうことを気にする男であっても、相手の女性がどこからどう見てもそういう疑惑のない人物なら、やはり興信所に頼む必要は減ります。また、最初からこの社会は、男の異性関係に寛大ですから、男性のセックスについては調査結果に反映されません。仮に、結婚する予定の女性が、セックスまではしてなくても、男と毎晩飲みに出掛けていたら、結婚相手としては不適格になってしまうのでしょうが、仮に男が同様のことをしていても、探偵自身がそれをどうとも思わないことでしょう。
 すなわち、時代にかかわらず、興信所に頼むような男女、興信所に調べられる男女には、ある程度似通った傾向があるはずで、これを「今時の若者」の傾向とするのはいくらなんでも無理ってものです。これでは、興信所の浮気調査をもとにして、日本全国の男女の8割が浮気していると断定するようなものです。[結婚調査に合格する男女は三割しかいない]というのも、興信所に結婚調査を依頼するような、いわば特殊な男女の基準をもとにした話であり、「性遍歴がない」すなわち「処女である」ことが合格する基準である人々に対する批判のひとつもないままに普遍的な話であるかのように書いて、昨今の若者を嘆いてみせる著者はどうかしてます。
            *
 いくつものバイアスがかかったデータをそのまま社会に当てはめることができると思い込むのは困ったものです。
 例えば、「かつて興信所に頼む男女には〜といった傾向があったが、最近は〜といった傾向が強くなっている。このことから、社会全般で〜といった部分が問題視されるようになってきていることが推測できる」といったように、時代による興信所のデータの変遷から社会の傾向を読み取ることはできる場合がありましょう。
 何十年も同じ場所で小児科をやっている人が「この頃の子供たちはストレスによる内臓疾患が増えている」と語ることはある程度できますよね。しかし、小児科になって1年の医者が、来院した患者を見た体験のみから、「この頃の子供は全員が何らかの病気だったり、病気の疑いがある」と言ったらバカですよね。病気だったり、病気の疑いのある子供が病院に来るんだから。また、ずっと過疎の村で何もかもを診療する医者をやっていた人が、1年前に都市部に来て、小児科に勤務し、「日本では、1年前から病気の子供が恐るべき勢い急増している。対して老人の病気は皆無になった」と言うのもバカですね。
 しかし、人はついつい特殊な話を普遍的であるかのように思いたがる傾向があって、露木まさひろ著『興信所』に見られるようなバカな主張が現にまかり通っています。
 実のところ、この著者は「女は処女でなければいけない」という思いをもち、しかしながら、そんなことを主張するのはためらわれる。そこで、その主張に合致するものを興信所の人達の言葉に見いだし、自分の主張を無理矢理やってのけたものだと言っていいでしょう。
 本を見る限り、興信所の人たちは、何も世間一般の男女のことを語っているのでなく、あくまで仕事の話を著者に話したんだと思いますよ。それを世間一般の話にもっていこうとしているのは著者でしかない。だったら、他者の言葉を利用したりせず、いくら恥ずかしくても、「女は処女でいろ」と自分の言葉で語ればいいではないですか。
 こういった普遍化と、「正しい人と間違った人しかいない」という思い込みは通底しているところがあると私は感じます。さらには、権威というものへの盲信にもつながります。
 最近医者の権威が下落しているような事件が頻発していることは、それ自体嘆かわしいのだとしても、必ずしも悪い効果ばかりを招くわけではありません。医者が常に正しいはずがなく、正しくない医者の存在を想定したガードがなされていた方が安全に決まっています。医者も必ずミスをするという前提で、誤診、薬品の誤用を防ぐ対策を講じた方がよく、悪意の医者、看護士がいることを前提に、劇薬の管理をした方がいいのです。
 医者でも弁護士でも、「信頼を失墜させた」として、医師会や弁護士会を除名になったりしますけど、医者へ弁護士だからと無条件に信頼するのがそもそも間違っていて、自分らが無条件に信頼されるべきものと勘違いしている医師会や弁護士会なんてなくなった方がいい。
 医者と同様、大多数の弁護士はゼニのために弁護士という仕事をやっていて、一部の弁護士が、あいた時間に手弁当でゼニにならないことをやっていて、さらに一部の弁護士が、生活のための弁護をしながら、主として信念のための弁護をやっているというのが現実です。しかし、あたかもその一部が全体であるかのようなイメージを彼ら自身が出そうとする。やれ社会正義だなんだってさ。悪い言い方をすると、ゼニ儲けのために、実態とは必ずしも一致しないイメージを利用しているわけです。そうじゃないというんだったら、弁護士会は、弁護士の平均年収を公表して、社会正義のためだけに戦っている人達であるかのような誤ったイメージを払拭すべきでしょう。
 こういったイメージ戦略こそが、自分が売買春が嫌いなだけなのに、その個人的思いが社会全体に通用する絶対的正義であるかのようなことを言う愚劣極まりない独善的な弁護士たちの跳梁をも許してしまう。
『魔羅の肖像』で批判したように、医者は病気の専門家でしかないのに、セックスのことは何でも知っているかのようなツラをしたがる。事実、メディア側も、ウソを見抜けないまま、医者の言葉をありがたがり、読者も同様。こうしていつまでも誤った情報が垂れ流されていく。「クリトリス至上主義」が何十年も力を持ち続けて、抑圧装置として今もまだ生き続けているようにです。
 セックスに関しては、大多数の医者よりも、AV男優、加藤鷹の方が正しいことを言っているのに、医者に対する盲信、つまり医者はいつも正しい人であるとの思い込みが、医者の意見を重用するバカなメディアと読者を生み出しています。さらには、これが連続する医療ミスを招く一因にもなっているのです。冗談で書いているのでなく、ホントに私はそう思っています。
真実・篠田博之の部屋topへもどる page top

ポット出版図書館での出来事・考え事ず・ぼん全文記事レズビアン&ゲイブックガイド2002
石田豊が使い倒すARENAメール術・補遺ちんまん単語DBデジタル時代の出版メディア・考
書店員・高倉美恵パレード写真「伝説のオカマ」は差別か黒子の部屋
真実・篠田博之の部屋篠田博之のコーナー風俗嬢意識調査ゲル自慢S-MAP
ポットの気文ポットの日誌バリアフリーな芝居と映画MOJもじくみ仮名

▲home▲


このサイトはどなたでも自由にリンクしていただいてかまいません。
このサイトに掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
ポットメンバーのもの、上記以外のものの著作権は株式会社スタジオ・ポットにあります。
お問い合せ→top@pot.co.jp/本の注文→books@pot.co.jp

カウンター入る