2004-10-18

レジュメ・版元ドットコムにみる書誌データ・在庫データの重要性

ワークショップに呼ばれたときに持って行ったレジュメです。沢辺 均
 
——————————————————————————————————————

●大阪市立大学大学院・創造都市研究科・都市情報学専攻・情報メディア環境分野 ワークショップ
 2004年10月14日(木)/大阪市立大学・杉本町キャンパス「学術情報センター9階会議室A
 日時・10月14日(木)13:00〜16:00

 
○テーマ 「版元ドットコム」にみる書誌データ・在庫データの重要性
○報告者 沢辺 均氏(版元ドットコム幹事・ポット出版代表取締役社長)kin@pot.co.jp

 
以下でいう「本のデータベース」は、インターネットが普及したことで初めて実現可能になった、誰もが/自由に/利用できるモノを想定しているのですが、インターネットに関する話は、すべてすっ飛ばします。

 
 
■01■ 本のデータベースがなぜ必要か
○本という商品が特殊だからデータベースがある方がいい
・少量多品種で寿命が長いモノもある
・代替できない、したくないモノがある
・調べるための道具になるモノがある

 
■02■ 本のデータベースの現状
○公共的なもの 国立国会図書館・OPAC/国立情報学研究所・webcatplus/書協・book.or.jp
○ネット書店(古本含む)
○検索サイト
専門家などをのぞけば、本のデータベースとして利用されているのは、アマゾンなどのネット書店じゃないか?
本屋さんからもよく聞く
 
 
■03■ 版元ドットコムとはどんなものか
○組織 [2004-10-07現在・45社](▼は幹事社)
アールズ出版/明石書店/亜紀書房/編書房/亜璃西社/ありな書房
大村書店/オフィスエム/凱風社/海鳴社/吉備人出版/雲母書房/現代企画室
現代人文社/皓星社/語研/径書房/彩流社/実践社/社会批評社
ジャパンマシニスト社/しょういん/新日本教育図書/▼青弓社/草風館
▼第三書館/▼太郎次郎社/筑波書房/てらいんく/同時代社/トランスビュー
梨の木舎/日本経済評論社/日本林業調査会/ネクサスインターコム
ハギジン出版/ひつじ書房/批評社/▼ポット出版/まどか出版/めこん
メディアート出版/やどかり出版/鹿砦社/ロゼッタストーン
○データベースに入っている点数 8536点[2004-10-04現在]
○目的
・内容情報もふくむ本の情報を、版元自身の手で、検索できるものとして、一般に公開
・本の情報を公開することで、会員版元の本(商品)の販売を促進(直接販売含む)
・本のデータベースへの再利用を促す(転送)
・会員版元の仕事の効率化(取次や本のデータベースなどへのデータ転送、自社サイト・目録)
 

■04■ 版元ドットコムはなにをしているのか
○書誌情報・在庫情報のデータベースへの登録
・もくじ/内容紹介/著者プロフィールなどの情報も付加できるフィールド
・ウエブサイトから、データベースに会員版元が登録する
・転送先選択ボタン
○本の直接販売
・送料と振込料無料/会員版元からの直送
○共同の販売促進活動の開始
・書店への新刊情報/フェア提案
○各社の事業活動の情報交換・交流
 

■05■ 日本出版インフラセンター(JPO)出版在庫情報整備研究委員会の取組み
○書誌・在庫情報を、出版業界で集めて、共同利用・公開
○業界標準の商品情報データベース(第2部会)
書誌情報→商品基本情報/在庫情報→出荷可否情報という考え方と一般への公開
 いわば、books.or.jpの作り直し
○分散型「データベース」(第3部会答申)
・出版社がそれぞれウエブサイトをもって、そこに本の情報・在庫情報を公開して行く
・それをつなげるしくみが、分散型の「データベース」
・サイトやhtmlの仕様を業界共同でつくる/合意する
・CDDBのような使い方、個人の蔵書データベースも可能
 
版元ドットコム以外でも、出版業界全体で「本のデータベース」のとりくみがある
 

■06■ 実現するためのキモはなんなんだろうか?
・技術
・細部・事務
・思想
 

■00■ おまけ
○本のデータベースを出版社自身が「提供」することが必要か
 書誌情報や在庫情報の「提供」という意味ではなくて、公開されたデータベースという意味で
○アマゾンが書誌情報検索につかわれているといこと
○「倫理観」(本のデータは出版社自身が提供する責任がある、といった)への違和感を最近感じる
記録はすべて保存されるべきか?/一番保存しているのはマニア
「自分のタメ」を徹底的に追及したさきに他人の「タメ」があるという感覚
○「メーカーの責任」論には最近、違和感
・他業界にあるのかな?/倫理的な責め方で実現なんてするんだろうか?

 
 
■ 関連URL
○版元ドットコム  http://www.hanmoto.com/
○ポット出版  http://www.pot.co.jp/
○日本出版インフラセンター・出版在庫情報整備研究委員会情整研(情整研)
 http://www.pot.co.jp/jsk02/
○日本出版インフラセンター  http://www.jpo.or.jp/